こんにちは、4歳&2歳&0歳の3人の子どもたちと共に成長するタツパパです。
株式投資を最近始めたんだけど、株主優待って配当金だけじゃなくて優待商品ももらえて魅力的だよね。学究社もクオカードの優待投資があるみたいだけど、優待商品の中身とか、届く時期とか知りたいな。
僕も学究社の株を持っているけど、10年以上配当金を減配せずに、しかも株主優待ももらえて株主としてはすごくありがたい企業だよ。
この記事を書いている僕は、現在3歳&1歳の男の子2児のパパで、妻と協力して生活費を節約しながら貯金を行い、余剰資金を投資に回しています。
現在の投資資金は約700万円ほどで、日本高配当株&連続増配株と米国株インデックス投資の2本足の投資を行っています。
僕自身も学究社株を持っていて、毎年配当金や株主優待をいただいています。
この記事では、実際に学究社株を保有することでゲットできる配当金や株主優待について解説しています。
株式投資を始めたけど銘柄選定で悩んでいる人や、実際に投資を行っていて学究社株に興味がある人はぜひ最後までご覧ください。
学究社の配当金と株主優待の利回りは?
株主優待をいただけるのであればもちろん嬉しいですが、やっぱり使い道の選択肢が広い現金(配当金)がどれくらいもらえるかということは大切です。
2022年7月現在の学究社の配当金は?
学究社は連続増配こそしていませんが、着実に増配しながら推移しています。
2022年3月期の年間配当金は1株あたり75円で、2期連続増配中です。
また、最近2年間で60円から75円まで増配していて実に25%も増配しています。
ちなみに、減配は2010年の20円から2011年の15円に5円減配してから11年間ありません。
配当利回りは?
2022年7月6日現在の学究社の株は1578円です。
ですので、配当利回りは4.75%となっています。
株主優待の中身は?
学究社の株主優待はオリジナルクオカードです。
株主優待をもらうためには100株以上保有が条件になっています。
QUOカードの内容については保有株数や、継続保有期間によっての違いはありません。
ちなみにみずほリースでも株主優待としてクオカードがもらえますよ。
学究社の株主優待をもらうためには?
学究社の株を権利付最終売買日(権利確定日の2営業日前)までに100株以上購入していれば無事に株主優待を獲得することができます。
権利確定日は3月末ですので、3月末の営業日から遡って2営業日前までに保有する必要があります。
最低投資額は?
2022年7月6日現在の株価は1578円ですので、株主優待をもらうためには最低157,800円が必要になります。
優待利回りは?
2022年7月6日現在の株主優待の利回りは0.63%です。
配当金と合わせた利回りは5.38%になります。
2023年に株主優待をもらうためにはいつまでに株主になればいいの?
学究社の権利確定日は毎年3月末ですので、2023年の権利確定日は3月31日(金)で、権利付最終売買日は3月29日(水)となります。
ですので、2023年に株主優待をゲットしたい場合は3月29日までに学究社の株を購入しましょう。
そして、権利付最終売買日の翌日以降は株を売却しても株主優待はゲットできます。
株主優待はいつ届く?
2022年3月末の株主優待は2022年7月4日に届きました。
到着までに約3ヶ月くらい見ておくと安心でしょう。
【まとめ】学究社株は配当利回りもいいのに、株主優待ももらえる素敵な株です。
以上、今回は学究社株についてお話ししました。
配当利回りは4.75%と高配当株なのに、1000円相当のクオカードの株主優待もありトータルの利回りは5.38%高利回りです。
現在は2期連続増配中ですが、今後も増配を続けてくれればさらに配当金も多くいただけて魅力的ですよね。
優待品のクオカードも全国のコンビニをはじめ、ドラッグストアや書店など多くのお店で使えるので、使いやすい優待品ですし、配当も優待もほしいという方は選択肢の一つになるかと思います。
今回は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント