3人の子どもとともに日々奮闘しているタツパパです。
これまで当ブログは僕ひとりで運営してきましたが、このたび妻が執筆に加わることになりました。
今回は、夫婦二人三脚で更新していく理由とそのメリットをお伝えします。
妻と二人三脚でブログを運営する3つの理由

ブログを開設したのは2021年12月。
それから約3年半の間に長女が誕生し、長男は小学校に入学するなど、わが家のライフスタイルは大きく変わりました。
最近は子どもたちの手が少し離れ、僕たち夫婦にも時間の余裕が生まれたため、妻から「記事を書いてみたい」という提案がありました。
そこでブログを夫婦の二人体制に切り替えることを決断。その理由は次の3つです。
- 発信できる情報量が倍増する
- 妻のリアルな体験を共有できる
- 記事のクオリティを高められる
1.発信できる情報量が倍増する

これまでは父親目線の情報が中心で、どうしてもジャンルが偏りがちでした。
妻が記事執筆に加わることでテーマの幅が広がり、読んでくださった方々の悩みをより多く解決できるようになります。
そんな読者の皆さまにとってより役立つ情報発信を行うためにも、二馬力での運営に切り替えることにしました。
2.妻のリアルな体験を共有できる

わが家は育児に関して夫婦ともに協力しながら行っていますが、それでも妻の負担が大きくなりがち。
妻が得た経験の方が多いけれどその経験を僕から十分に発信することはできませんし、仮にそうするよりも妻自身からお伝えする方がよりわかりやすく伝えられるはずです。
また、父親の僕は父親、夫としての経験がありそれを発信することはできますが、出産やママ友との付き合いなど、妻自身も母親、妻としての経験をこれまでに多くしてきています。
妻自身が執筆することで、体験談に説得力と臨場感が加わります。
3.記事のクオリティを高められる

一人で執筆していると、自分では納得のいく内容や書き方でも、実際にはうまく伝わっていないこともあるのではないかと思うんです。
そこで、お互いに原稿をレビューし合うことで、言い回しのブラッシュアップや情報の深掘りが可能になります。
一人では気づけなかった読者ニーズにも対応できるようにします。
【まとめ】夫婦二人三脚で、より価値ある情報をお届けします

これからは妻も加わり、読者の皆さまにこれまで以上に「読んでよかった」「役に立った」「もっと読んでみたい」と感じていただける記事を目指します。
そのために僕自身も父親・夫としての視点を深め、引き続き有益な情報を発信してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント