【解決】幼児って何冊くらい本読んでいる?【多く読むメリットも解説】

こんにちは、2人の息子たちと共に成長するタツパパです。

お悩みパパ

子どもに読み聞かせをしたらいいってよくいうけど、他の家の子どもたちってどれくらい本読んでるんだろう?
それに、子どもの読書って実際のところ効果って何かあるの?

タツパパ

たしかに他の家庭でどのくらい本読んでるのかって気になるよね。
読書の効果とあわせて一緒に確認していこう。

  • 本記事の内容

・【結論】幼児の1か月あたりの平均読書量は4.2冊
・タツパパ家では読書習慣はどうしている?

皆さんのお子さんは読書は好きですか?

まったく読まないというお子さんもいれば毎日読むというお子さんもいるんじゃないでしょうか。
僕の家では長男が0歳の時から少しづつ絵本の読み聞かせをしていました。

でも小さいうちは、1冊も読み切らずに他のおもちゃで遊び始めたり、何度も同じ絵本を繰り返し読みたがったりしてあまり読み聞かせができなかった時期もありました。

ただ、読書は感性を磨き、表現力・想像力を豊かにするなどさまざまなメリットがあります。

今回は、子どもたちがどのくらいの読書量なのか、そして、読書をすることでどんな効果があるのかというテーマです。

お悩みパパ

いまいち読書の効果があるのかどうか分かんないな

と思ったパパさんがこの記事を読んで、少しでも子どもの読み聞かせのモチベーションになれば幸いです。

目次

【結論】幼児の1か月あたりの平均読書量は4.2冊

たくさんの本が並んだ本棚。

学研教育総合研究所によって行われた「幼児の日常生活・学習に関する調査」の報告によると、次のような結果でした。

4〜6歳の幼児1200人を対象に「1か月にどれくらい本を読みますか。」という調査を行ったところ、1か月あたりの平均読書量は4.2冊

出典:学研教育総合研究所によって行われた「幼児の日常生活・学習に関する調査」より

という結果でした。

1か月に4.2冊って多い?少ない?

皆さんにとって月4冊って多いと思いましたか?それとも少ないと思いましたか?

僕はこの結果を知った時、案外少ないなと思いました。

具体的にどんな種類(絵本、図鑑、etc.)を対象の本にしているのかとか、読み切って1冊とカウントするのかなど、基準がわからないのでなんとも判断がつかないですが、1か月に4冊ちょっとなら週に1冊のペースになります。

それなら最低毎週土曜日は寝る前に読み聞かせをすることをルーチンをして決めておくなどすれば達成できそうですよね。

10冊以上読書する子も全く読まない子もそれぞれ約20%

ただ、先ほどの調査では平均読書量は4.2冊/月でしたが、他にもこんな結果がわかっています。

・全体の8割弱は、月に1冊以上読んでいる
・月に10冊以上読んでいる割合は22.7%
・読んでいない割合は21.4%

出典:学研教育総合研究所によって行われた「幼児の日常生活・学習に関する調査」より

二極化している印象がありますね。

本人の読書習慣もあると思いますが、親の読み聞かせの頻度とか、紙の書籍を家に置いていないなどさまざまな理由で本を読む子と読まない子がはっきり分かれているのかもしれません。

タツパパ家では読書習慣はどうしている?

親子で読書する

僕の家では読書習慣をつけるため次のようなことをしています。

・目につくところに本を置いている
・毎週金曜日は寝る前に絵本の読み聞かせをする
・図鑑を少しづつ買い足していく

目につくところに本を置いている

心理学においてザイオンス効果(単純接触効果)という心理効果があります。

これは、興味のない物や人であっても、繰り返し接触することで、好感度や評価などが高まる効果のことです。

本についても目につかない場所に置いておくよりもいつでも目に入る場所に置いておくことでザイオンス効果が得られるのではないかと考え、子どもが遊ぶ部屋に本棚を置くようにしています。

そのおかげもあってか、次男はよく本棚から絵本を引っ張り出して何冊も自分で開いて読んでいます。
片付けは大変ですけど、絵本に興味を持ってくれるのは嬉しい限りです。

毎週金曜日は寝る前に絵本の読み聞かせをする

子どもが通う幼稚園では幼稚園にある本の中から好きな本を借りて帰ることができます。

なので、毎週金曜日の夜は寝室で本の読み聞かせをしてから寝るようにしています。

毎週読むことで平均的な読書冊数に到達できますし、習慣づけることで読書へのハードルも下がるので毎週金曜日に読書会するのはおすすめです。

図鑑を少しづつ買い足していく

絵本ももちろん大切ですが、幅広い知識が得られる図鑑も大切な本です。

ひとくくりに図鑑といってもいろんな出版社から様々な図鑑が出版されていますよね。
なので、僕の家では小学館の図鑑NEOシリーズに統一して買うようにしています。

ただ、図鑑を揃えていく上でネックになるのが値段ですよね。
まとめて購入するのは結構な出費になるので、2〜3か月に1度のペースで少しずつ買い足すようにしています。

買うときも子どもにどのシリーズがいいのか聞いて少しでも興味を持って読んでもらえるようにしています。

【まとめ】まずは週に1冊の読み聞かせから始めてみよう

今回は幼児期の読書に関してお伝えしました。

小さいうちはまだ字が読めないので読み聞かせが中心になりパパママの負担も大きいですが、少しでも本を読んでみることをお勧めします。

小さい頃から本に触れることで読書が習慣になりやすいですし、成長してからも本を読むことに抵抗を感じないのではないでしょうか。

ぜひ、まずは週に1冊を目安に始めてみませんか?

タツパパ

今回は以上になります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

地方で勤務医として診療に励む一方、2児のパパ、大学院生としても奮闘中の30代前半の外科系医者パパ。僕自身が考える育児・夫婦論や、やってよかった育児や仕事に役立つ情報を中心に発信しています。また、ふるさと納税や株式投資についてもときどき発信しています。このブログが育児のことで悩んでいる誰かのヒントになれば幸いです。

コメント

コメントする

目次